不登校になったら母親は仕事を辞めるべきか?昼間の子どもの過ごし方でどうする?

未分類

2023年9月14日

こんにちは。発達障害・不登校専門カウンセラーなかゆうこです。

今回はお子さんが不登校になり、一日家にいる状況になった時、

お母様はお仕事を辞めるべきか?

辞めない場合、お家で一人になるお子さんへの対応について書いていきたいと思います。

母親が仕事を辞めるほうが良いかは、家庭によって違う。

この問題は大変難しい問題ですね。

私個人の意見では、「基本的には完全に辞めない」

という方向性がいいと思います。

お仕事はやはり収入に直結しますし、そのことを考えながら、
お子さんといると、どうしても心の余裕がなくなり、
結果的にお子さんともどもストレスになる可能性が高いからです。

ただ、まずはお子さんと話し合うことが大事。

聞き方は、「ママが仕事に行っても大丈夫?」

ではなく、

「ママが仕事に行って家に一人は寂しいかな~?

 一日一緒にいるほうが、なんとなくいい感じ?」

とふあっと聞いてみましょう。

この問題は、YES・NOでは聞かないほうが良いです。

また、質問した時の表情もよく見ておいてください。

少しでも表情が曇っている場合には、もう少し話し合いが必要かもしれません。

子どもを日中ひとりで家にいるときの注意点

約束事を決めておく

お家に一人でいるという場合、

まず安全対策をすることを子ども確認しておきましょう。

たとえば「火は使わないこと」「ひとりで外に出ないこと」など、


子供との約束事を決めておくことが大切です。

何かあったら、駆け込める場所も確認しておくことや、


職場の連絡先なども教えておくことがおススメです。

昼食用のお弁当を作っておく

どんなに簡単なものでもいいです。お弁当を作っておきましょう。

そこに「12時に食べて」ではなく、「12時に食べるんだぞー!!」といった、

少しコミカルなコメントを、お子さんの好きなキャラクターの
が書いてあるメモなどに書いておくこともいいでしょう。

留守番ができたことを、たくさんほめてあげる

会社から帰ったときに、まずは笑顔で

「しっかりお留守番ができて偉かったね!」とたくさんほめてあげましょう。

こうした笑顔のひと言によって、
子供は「学校に行けない自分も受け入れてもらっている」
という気持ちを育て、
自己肯定感低下を防ぎます。

家にいる時、平気な顔をしていても、子どもは内心不安感や罪悪感を
抱えています。

もうすでに完全不登校になった場合、
焦らず、子どもの心に寄り添うことを優先しましょう。

学習の問題

一日中家で過ごすなら、タブレットで学習するタイプの通信教材を使う、
オンラインの講座を受けたりするなど、が考えられますね。

ただし、不登校の子供を無理やり勉強させることは厳禁。

不登校状態ということは、心のエネルギーが著しく減っています。
まずはリラックスできる状態をつくこと。

ゲームについてですが、一日中ゲームをしているのは問題ですが、
時間を決めれば自由にさせてよいと思います。

先日、お子さんと親御さんそれぞれにカウンセリングを行いました。

完全不登校だったのですが、週に2回ほど給食の時間とその後の休み時間は
学校に行けるようになったとのこと。

子ども理由をたずねると、

「ゲームの話で友達と少し話せて・・・。(友達が)話しかけてくれた」

という答えが返ってきました。

現代のお子さんは、どんな形であれ、ゲームをしています。
また、ゲームの話題を介して友達になる場合も多いんですよね。

「ゲームに溺れて引きこもってしまったらどうしいよう」
という親御さんのお気持ちもすごくわかります。

しかし頭ごなしに「ダメ」という前に
ゲームについて色々な角度(友達付き合いなど)で子どもと
話をすることも大切です。

まとめ

子供が不登校になると、子供本人だけでなく、親の生活にも影響を及ぼします。

「仕事を辞めて、きちんと子供と向き合いたい」と考えるお母様は多いのですが、

お母様が家に入ることは、子供の問題だけでなく、
ご自分のメンタルとの闘いにもなります。

「もし仕事を辞めたら、こういう生活になる」というのをイメージして、

その生活をはたして自分ができるのかどうか、
復帰できなかったときはどうするのかも含めて、


こどもの様子や不登校の状況も見つつ、
よく考えてから選択した方が良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました